2025年9月11日木曜日

音楽とわたし

「部屋とワイシャツと私」みたいなテーマですが、内容は全然違います。

家族はもちろんですが、一部の親しいお客様や友人、仕事関係の皆さんには現在僕の健康状態(疾患)についてお話しをしています。
そう、色々な活動が制限されることから、事前にお話をしておかないと迷惑をかけてしまうから。そういう意味において開示しているわけです。
また今後僕の生活スタイルも激変することになると思われるため。

正直変わってしまうであろう自分との心の折り合いをつけるには時間が必要で、今も葛藤をしている(まだまだ受け入れられるかは自信はないけれど、命あっての物種だと言い聞かせている。。)。

そんな中、現在活動を休止している音楽活動(自身の所属するバンドやサポート活動すべて)も今後復帰出来るとは到底考えられず、先日、自暴自棄というわけではないけど、手元の音楽機材をあらかた売却してしまった。
でもまた元気になって音楽活動に戻れる日がきたら改めて購入すればよい、とも思ったわけです。

するとどうだろう、もう楽器を演奏出来なくなってしまったと感じたその瞬間、モーレツな楽器演奏欲が噴き出し、売却せずに残しておいたギター片手に猛練習を始めてしまったのです(普段サボってばかりなのに、メトロノームでリズムを刻みながらひたすら反復)。

いやいや、やはり仮にバンド活動やサポート活動に戻ることは出来なくとも、一人で楽器を演奏することは可能だし、 やはりエレキギターの生音ではなく、アンプで爆音を出したいよね(ご近所迷惑・笑)、ということで楽器機材をあらかた売却してしまって1週間も経たないうちに、アンプを買ってしまった・・・(RolandさんのBlues Cubeというシリーズです)。

よく失って初めてその存在の価値や大切さを知るとはいうけれど、音楽が僕にとってこんなにも身近で大切なものとは思わなかった。

現在、加療している大学病院でもある日問診票の片隅に「生きがいは何ですか?」といった項目があり、そこに迷わず『音楽活動』と記入した。ヒアリングいただいた看護師さんからもリップサービス込みで「へえー、音楽されるんですか?いいですね!なんの楽器を演奏されるんですか!!」なんて質問をされ、気恥ずかしさとともに回答する、、、還暦を迎えた60歳の僕が「読書や映画鑑賞やゴルフやジョギング」ではなく、『音楽活動』と書けることに少し誇らしさを感じたし、その活動を許してくれる奥さまや、一緒に音楽活動してくれる仲間たちに本当に感謝している。

これから主治医さん曰く大手術(1日がかりらしい)が待っているので、そこから先の障害を背負って生きるであろう僕にバンド活動等へ復帰出来る様子はまったく想像できないけれど、でも音楽演奏が寄り添ってくれることを忘れずにいたいと思った。

2025年9月2日火曜日

9月に入りました

9月に入っても相変わらずの猛暑が続いています。
実は僕は30年以上前より「10月10日説」というものを唱えています。昔でいう体育の日あたりまでです。
このあたりまでは何が何でも暑いのです(昔とは暑さのレベルも違うけど)。そして10月10日が過ぎる頃、ようやく爽やかな秋風とともに過ごしやすい日々がやってくるというものです。なので9月を秋と思ったら大間違い、9月はまだまだ夏なのです。

というわけで季節の話題からは少し離れ、先日、常々僕が信頼している仕事上のご関係者(仮にAさんと呼ぶことにします)と久しぶりに面談のチャンスをいただいた。
滅多にお会いできる機会のないAさんなので、千載一遇、ここぞとばかり、がっつく気持ちを抑えつつ、じっくりとお話を伺うこととした。

するとどうだろう、依然よりお聞きしたかったある契約者の疑惑について、僕が水を向ける前に、Aさんは唐突に、それこそしれっとお話し始めた。

あまりに唐突でビックリしたので、「ん?Aさん、ちょ、ちょっと待って!!」
お話が進む前に一度静止させていただき、そのお話しをゆっくり聞かせていただきたいと、議題をそのお話しの中心とさせていただいた。

とある契約者の責任ある立場の方(仮にXさんと呼ぼう)は、保険会社や代理店(僕の会社)がその契約者の為に拠出した費用を本来の目的として支払うべき先(某法人)には支払わず、ご自身の収入としてポケットに入れているというものだった。

この件は様々な書類や辻褄の合わない言動等から薄々感じていたし、これまでもそのXさんや取り巻きの方の脇の甘さにより露呈されていたため、僕の中では大いなる疑惑となっていたのです。
それがこのAさんの言葉により証明されたのだ。
*もちろん「半沢直樹さん」ではないので、具体的な証拠まで突き止めたわけではないし、信頼するAさんにそこまでお願いするのは筋違いだ。

しかし僕が信頼するAさんの言葉は、僕の中ではその疑惑の証明とするには十分過ぎるものだった。

これはいわゆる「詐欺行為」に他ならない。だって他人にウソついて騙して金品を手に入れたのだから。

一方で疑いたくはないけれど、そこに保険会社も一枚噛んでいるわけなので、保険会社のご担当者もその金銭のキックバックを受け取っていてもおかしくはない(要はグルですね)。ここまでは疑いたくはないし、保険会社の人から見ればきっと“はした金”だと思うのでさすがにそれはないだろうと思っている。(しかしキャバクラのお姉ちゃんに貢いでいて少しでもおカネが欲しかったかもしれない・・・)

→なぜならその費用の支払いについて僕は元々反対していたのだけど、でも保険会社は本件を容認してしまった、という背景がある為です。(一部の保険会社担当者も疑義を唱えていたけれど、その保険会社の長が認めてしまった為、僕は正直ビックリした。(バカじゃないの!?と思ったわけです))

いずれにしてもこの件で僕はXさんをいまさら糾弾するつもりはない、でも今後Xさんを見る目は変わるし、その契約者とはそのような評価で臨まざるを得ない。だってウソつきの詐欺ヤロウなんだもん。
ついでに言えば、このことをXさんと行動を共にする取り巻き(腰巾着)にも大変幻滅してしまった次第だ。

一方、こんな刺激的な話とは別に、僕が信頼するAさんからはこれまでの経緯とこれからの前向きなお話など、賛同出来るお話をたくさんいただけたので、とても救われた思いでいっぱいになった。やはりイカレた詐欺ヤロウなんかより、こういう方々を中心に仕事を共にしたいものです。

具合が悪いってのにやれやれです。