2021年6月17日木曜日

コロナワクチン・大規模接種センター

備忘録的に。

何を隠そう僕は基礎疾患持ちなため、ほぼ毎月あちこちの病院に通院しています。それもこれも若き日の不摂生が原因によるポンコツなわけです(誤解のないよう、病院通いの方を悪く言ってるわけではないですからね)。

そのおかげと言っては何ですが、随分以前に自治体からは「コロナワクチンの接種券」をいただけていました。

今回、報道でもあります通り、65才以下の接種券を持っている人であれば、6/17(木)より大手町の自衛隊・大規模接種センターにてワクチンを打ってもらえるとなったわけです。

 僕は元々接種してもらいたい派でしたので、かかりつけ医や、または周囲の医療関係者の友人などにお頼みしようかどうしようか、、なんてウズウズしていましたが、でもみんな忙しいから迷惑をかけないよう大人しくしていたわけで。

それが公式にこうして接種してもらえるとのこと、それも予約が埋まらなくて困ってるなんてことであれば大手を振ってお願いしちゃおうと。こういう時だけ仕事が早いのでソッコーで予約をし、本日10時に大手町まで行って参りました。

大手町といえば、30余年前に僕が東京海上に代理店研修生として入社後、2カ月間にわたり研修を受けた本社が聳え立つ地であります(正確には東京駅前だけど、まあ似たようなもんでしょ)。

早速同地に着くや、入口付近では多くの報道陣が。インタビューとかされちゃうのかしらん、などと横目でチラチラ窺うものの、キャメラマンもインタビューアーも僕の方なんか見向きもしない。。。まあいいもんネ。

予約時はA、B、C、Dという枠ごとの予約だったのためゲートでも分かれているのかな?と思ったけど、そんなのは一切関係なく、入口から多くのスタッフさんが積極的に誘導下さり、まず迷うことなく、それどころか空いている列や窓口に引っ張って行ってくれる勢いであれよあれよという間に、Dr.の予診と看護師さんの接種、2回目の予約と待機時間とで、気が付けばわずか30分の間にすべてのことが終了。

この管理体制はさすがに自衛隊。カンペキなまでの統率が取られており、それぞれのスタッフさんが1人に1つずつのミッションが与えられているようで、混乱など微塵もないほどでした。

以上出口へ向かい、雨の降りそうな雲行きだったので急ぎ駅へ向かったのですが、やはり副反応というほどではないと思うけど、少し頭が重く倦怠感は感じていました。それも事務所へ戻って2時間ほどゆっくりしているうちに治まったので事なきを得た次第です。

2回目の接種が終わるまで、そして抗体が出来るまでに数日を要するとのこと、それでも多少は感染リスクは軽減するだろうし、重症化リスクも減るのでしょう。自分自身はもちろんだけど、周囲や医療従事者の方への負荷を減らすことの出来る一因になれればと思っています。(ちなみにワクチンを打たない方はそれはそれで個人的な思いや考えがあるでしょうから、強制等するものではないことを申し添えます)

2021年6月16日水曜日

強欲

 

どんな仕事でもそうかもしれませんが、特に保険のお仕事をしていると、お金にまつわることが少なくない為、人の本質が見え隠れすることがある。

お金に執着することは決して悪いことではないし否定しない。生活のためには必要だもんね。

そう、保険金のお支払い時にまつわるお話しです。

残念ながらお客様より強欲ともいえるその様が、笑顔の隙間からついつい垣間見えるたび、、、それどころか上あごを突き出し喚き散らされた日には驚くというよりも正直ゲンナリしてしまう。数日(あるいは数週間)はこれらの事に悩まされ夢見が悪くなるほどだ。

ちょっと欲をかくくらいなら可愛いものだ。僕の顔色を窺いながら「何か良い方法はないかな・・エヘッ」なんて程度なら僕も約款の隅から隅まで、法令の範囲で色々考えてみる(決して変なことはしないヨ)。

それが時々「何とかなるよな!」「えっ、なんでこんなに少ないんだヨ!」「知り合いは出るって言ったゾ!」などなどなど。。。

気持ちはわからないまでも、やはりこちらも人間。お客様は神様じゃあない。

高圧的な態度でその強欲ぶりを見せつけられる度にホントに心身がやられる。痩せる思いとはこのことだ(痩せないけど)。それとこういう人たちに限ってだいたい自分自身が法律だという意識の強い人が多いと感じている。

自分の見たいものしか見ないタイプだ。

僕の処世術としてこの手の輩と遭遇してしまった場合は、、、、あきらめる(笑)。

経験則としてまともにやり合ってもかなわないのだ。適切な対応によって納得してくれればベストだけど、そもそもそんなんで納得するような人なら最初からこんなに困ったりしない。聞く耳をもたないのだ。であればこちらも理論武装の上、論破するとか、やり込めてやるとか、色々考えるけどこの手の人たちは同じ土俵に立つ気がないのだからムリなんだね。

結果何とか嵐が通り過ぎるのを待つ。そして何よりこの手の人たちのせいで自分自身のメンタルがやられないようにすること。さらには自分自身を責めない事。

そんな強欲ぶりや無知を他者に見せるたび、周囲の人は離れていってしまうと思うのだけど、そんなことにも気づかないのだろうかといつも思う。

僕なんか元々欠陥だらけの人間だから決して偉そうなことを言えた義理はないが、でもこんなことがある度に出来るだけ周囲の人たちには優しく接していたいと強く思う。

こんな世知辛い世の中だからこそ、周囲への配慮と多様性を理解し、ムリせずに参りましょう。

2021年6月1日火曜日

organic sounds "ares"


 6月。学生の頃は祝日のない月であった為(今もか)、長く辛い月という印象です。さらには梅雨の為、ジメジメとした日々は汗かきの僕としてはとても過ごしにくい月でもある。

そんなネガティヴな印象の月ではありますが、お仕事的には年間の中でも1,2を争うほどの忙しい月でもあります。

プライベートでも6月は色々あるのです。緊急事態宣言中だからおとなしくしてなきゃいけないけれど、感染対策を万全にしたうえで、基本方針を遵守し様々な活動を並行して行ってゆく所存です。

というわけで、久しぶりの機材バカぶりをご披露します。

2021年に入り、相変わらず音楽機材への興味や愛情は尽きることなく、ネット・Twitter・YouTubeなどで情報を仕入れては機材を試しています。(もちろん手持ちの機材との相性もあるので、あまりピンと来なかったものは値段が下がらぬうちにさっさと人様へお譲りをしています)。

そんな中、ヴィンテージ機材の復刻などで著名なorganic soundsさんより1年ほど前にリリースされた「organic drive "ares"」を購入いたしました。

いわゆるオーバードライブです。

このオーバードライブという代物は、世界中でそれこそ星の数ほどあるエフェクターの一つなのですが、この“ares”、何よりこの見た目がよい。ずっしりとした重みと、無骨でマットな質感を纏う筐体。そう、音楽機材は見た目も大事。所有欲をそそられるか否かも重要なのです。(どんなに音が良くても見た目がBADだと演奏する気も半減・・・)

一方出音はどうか。

正直、汎用性が高いとは言いにくい。演奏するジャンルにもよるが、歪み具合としてはゲインマックスでも軽めのロックがいいところか。

そして歪みの質感は割とファットな感じで、悪く言えばブーミーな要素が付きまとう。ブリブリしています。シルキーな歪みではない、見た目同様無骨な歪み方という印象。

しかしローゲイン、またはゲイン12時くらいまでのクランチであれば絶妙です。そのギターやアンプの特性に忠実な歪みを醸し出してくれる印象(表現がヘタでゴメン)。

いずれにせよハードロック中心の私では手に余るかと思いましたが、単体では微妙でも前段にゲインブースターかませればかなりの良き音に変貌しました。もちろんどんなブースターでも良いというものではないけれど、私の場合はOD-3/BOSSをゲインブースターとする策は大変良かったです。

さらに機材バカはその前段(いわゆる先頭)にFUZZFACEをかませても絶品でした。すなわち[amp←ares←OD-3←FUZZ←guiter]という漢の直列です。

そして何より特筆すべきことがもう一つ。この3段の歪みを同時ONにしてもストラトシングルでノイズがほとんど出ない点にはビックリしました(爆音にしたらわからないし、サーッという多少のノイズは乗るけど)。

というわけであれこれ試してみた「ares君」しばらくは気に入って使いたいと思わせる見た目と出音でした。

2021年5月10日月曜日

初心にかえる

西新宿プライムスクエア、旧・西新宿木村屋ビル。

先日の土曜日、お仕事途中あまりに暑くて立ち寄った次第。エントランスの椅子でものの10分ほどですが休ませていただきました(勝手に)。
そう、こちらのビルは私が29才~42才までのおよそ12年余りにわたりお世話になった会社さんや関係者さんがテナントとして入居しているビルなのです。少しだけ懐かしむ気持ちもありつつ、とはいえ、土曜日だからどなたもいないと思いましたし、また偶然どなたかとお会いしたところで何をお話することもないとは思いましたが。

一方で起業してから早15年近くが経ち、業界歴でいえば間もなく35年近くになるわけです。

生命保険と違い、損害保険は基本的に1年更新が殆どなので、毎年お客様と更新のお手続きをいただきつつ、かつ新たなお客様とのご縁を探し、そして新たなご契約をいただけるよう日々努力するわけです。

*ある方に言わせると「損保営業はオセロみたいなもので、狭い盤上(マーケット)で白と黒のコマ(契約)をお互いひっくり返し合うだけ(取り合い)のつまらない商売だ」と罵られたこともありますが、つまらないとは決して思っていません。

しかし確かに既存のご契約という意味では毎年取り合いになっていることは否定しません。

基本的に当社はおかげさまにて、ご契約を奪われるというケースが滅多にないものですから、お客様には本当に感謝しかありません。

しかしそれでも1年に数回、ご契約を失うこともまた事実。

普段、先のオセロでいえば白のコマを黒にひっくり返されることが少ない当社としましては、なにげ精神的なダメージが大きくかなりクヨクヨしてしまう。クヨクヨするだけならまだ可愛いものですが、思い余って「あー!もー!!!!」って悔しくて一人事務所で大暴れなんてこともなくはない。

金額の問題ではなく(問題もあるか)、ご契約を失ってしまった事実が痛恨の極みなのです。

そんなこんなでしばらく落ち込んだり大暴れした後、ふと毎年当社を変わらずご支援くださるお客様のことを思い出す。そんな失ったお客様と比すれば、当社のことを気に入ってずっーーーとおつきあいくださるお客様のその存在をじわじわと感じはじめる。するとうっすら目に涙を浮かべつつ『・・・・なんてアリガタイのだ!!!』と声を大にして申し上げたい気持ちがあふれ出すのです。

ついつい忙しくなってしまうと、そんな感謝の気持ちを忘れがちになってしまいますが、失ったお客様をみて、変わらずにおつきあい下さるお客様・皆様に心よりの親愛と感謝と、初心を忘れず謙虚にしなければと襟を正す次第です。

失ったご契約はとても残念ですが、でもこうして初心に帰らせてくれたこと、一歩立ち止まらせてもらえたことには感謝の思いです。

まだまだだ!がんばれ!

2021年3月27日土曜日

PTA保険・2021年4月期

久しぶりの投稿です、今日はお仕事のおはなし。

ウチの会社で少しだけ得意とさせていただいているPTAさんの保険。

4月1日で満期を迎える学校(PTA)さんも少なくないため、ここ1ヶ月はご継続や新規ご採用校様など、そのご対応にかかりきりとなっていました。

昨年の今頃はそれこそコロナウィルスの影響により各学校さんとのご対応はままならず、郵便やお電話などをメインに活動をしていました。今年もまだまだ気が抜けない中ではありますが、各校様とも感染対策に十分気を配りながら、出来ることはやっていかれているというスタンスを感じています。

よって当社もPTA保険の各種ご説明のため学校へお邪魔させていただき、少数の役員さんへご説明や、校内はムリでも別の場所でPTA役員さんとご面談させていただいたり。

当社の強みである丁寧なご対応(特にご説明会など)、出来ることを少しでも行えるようPTAさんの許される範囲で再開させていただいています。

ここからは5月1日以降、7月1日までに満期を迎えられるPTAさんや、新規のご相談も数多くいただいていますので、感染対策に十分気を配りながら引き続きご対応を続けてゆきたいと考えています。

特に新規ご相談におかれましては、PTA会費の削減などからPTA保険も予算や内容を見直されたいなど、ご相談先に悩まれているというお声を耳にしています。そんなPTAさんのお役に少しでも立てるよう、優しく丁寧なご対応をこれからも続けてゆきたいと思っています。

2021年2月8日月曜日

問題提起・外国人の方のご契約

当社が大変お世話になっている会社さんや、当社と関わりのある皆さんとのご関係にて、当社は外国人籍の方のお客様が比較的多いと思います。
それこそ東アジアはもちろん最近は東南アジアの方も増えてきました。そうそう南米の方もたくさんいらっしゃいます。
元々日本で暮らすいわゆる日系〇〇と呼ばれる方から、在留資格を得て永住している方まで。そういえば中には先日帰化された方もいらっしゃいました。(帰化したのであれば日本人ですね)

そこで、僕とご縁をいただくということはすなわち保険のご相談ありきが前提です。
現行損害保険も生命保険も概ね保険のお引き受け規定の一丁目一番地としては「契約書類関係を自分で読んで理解し、自分で申込書等を記入できる日本語能力を有すること」とありました(その他にも多少のハードルはあります、2年以上住んでいることとかいろいろ)。

要は通訳さんナシで書類を読み、理解できること。。。
そりゃそうだ。
日本人だって日本語が読めず、内容を理解出来なければ、保険商品を理解いただくことが出来ない。すなわちその商品特性をご理解いただけなければ、どんなときに保険の対象となり、お考えになるその保険ニーズを満たせるかがわからないわけだから。

掃除機や冷蔵庫、TVなどの家電。シャツやズボンなどの服飾。
カップラーメンやお弁当はイメージした味と違うことはよくあると思うけど・笑、でも掃除機はゴミを吸ってくれるでしょうよ、TVはだいたい映るでしょう。
ラーメンはおつゆの中に麺が入っている食品なわけで、お弁当はご飯なのかパンなのかは見た目でだいたいわかるだろう。。。
でも保険はほとんどが文字でその効能を表しているわけで。。。(写真付きで雰囲気はわかるかもだけど)

では言葉が理解出来ないと一切保険に入れないのだろうか。
まるきり言葉がわからないのはさすがに困るけど、でも永住権を持っていたり、在留資格をお持ちの方なら、そして今後も日本で暮らしてゆかれたいという方なら最低限の保険・保障は必要だと思う。
そこで喋りはカタコトでも、書いていることが理解出来ていればいいんだな。とこのブログを書いていて思った。
そういえば内容が理解できていることは何をもって証明するのだ?
テストするわけでもないし。
こちらは「わかりましたか?」と聞き「アイ、ワカリマシタヨー」と答えていただければそれでよいのか(決してバカにしてないけど、こんな感じは正直少なくないです、はい。)。

正直に言おう。約款にはさすがに日本人でもこれどういう意味???という難解な表現をする箇所が1か所や2か所じゃ済まない(と思う)。なんて不親切なのだ!と思うことが多々ある!多々あるのだ!(2度言った)
それはさておき、そんな難しい表現や時には病名(告知書なんてそうだ、聞いたことない病名があるヨ)なんかの時には人に聞くし、辞書をひくときもある(というよりスルーしちゃうかも。だって医療従事者じゃあるまいし知らんわ。。。まあ聞いたことがない病名はかかったことがないとも言えるけど)。

日本人だってそうなのだから、なら外国籍の方ならわからない表現や文言、それらが記載されているパンフレットや申込書類、はては約款まで、それらをすべて理解するなんてムリだろ!と思う。

「翻訳ソフト」。。。

google翻訳とかはかなり精度が高いと思ってます。もしかしてそれらを使って理解してもらえればいんじゃネ?と思ったりして。。。(これ書いていて大丈夫かと不安になってる・笑 というよりNGだろね)

好き好んでかどうかはわからないけど、ともかくも日本で頑張って生活している彼ら彼女らのために必要な保険という制度が多少でも支えになってあげたいととにかくも強く思うわけです。

翻訳ソフトの是非は置いておくけど(どうせダメっていうに決まっている)、彼ら彼女らが安心して暮らせるよう、保険で支えてあげられるような制度設計というか、何か方法を考えてみたいと思っている今日この頃です。

bao trong!!
cuidar!!
geongang!!
Zhaogu ziji!!
Take care!!

2021年2月1日月曜日

砂町銀座

今日は江東区北砂にあるお客様の会社までお訪ねして参りました。

緊急事態宣言下の中、お客様へのご訪問も各指針においては控えるべきかとは思いましたが、状況などを判断してそのような行動とさせていただきました。

さて江東区亀戸出身の私、江東区北砂もだいたい自分の中では“庭”の範疇でしたが、とはいえそれも30年以上前の話。それに「北砂駅」があるわけじゃないので、微妙に行きづらい(南砂駅から歩くか、西大島からバスかな)。そんなわけで今日は後々の行動も考えクルマでアリオ北砂に駐車。そこから歩いてみたわけです。

そして今日はかの“砂町銀座”を実は初めて通ったわけで、全然“庭”じゃなかった・笑。(以前道を間違え、夕方の砂町銀座をクルマで突っ切り、買い物客やお店の人にとても迷惑をかけた記憶はあります・汗)

そんな砂町銀座。さすがというべきか、まだ午前中だというのにクルマ1台通り抜けるのが精いっぱいな道幅いっぱいに人の波、波、波。。。。

魚屋さん(魚勝さんだったか?)の前では特売日かなにか、人の列が3重ほどになってその開店のときを待っている(たぶん定期的な恒例の日なのでしょうね)。

亀戸にも中央通りという商店街があり、まだ僕が小学生の頃は小さいお店がそれこそたくさん軒を連ね、焼鳥の良いにおいや、焼き芋のリヤカーから漂うもくもくとした白い煙がそこかしこに舞い、八百屋さんのダミ声から毒蝮三太夫が来たこともある魚屋さんまで、それはそれはとても賑わっていた古き良き記憶だ。

きっと砂町銀座の最盛期はそんなものじゃなかったのだろうけど、しかしあちこちにテナント募集の空き家も見え隠れしていた。

スーパーマーケットはとても便利だし、多目的商業施設は無くてはならない業態の一つだ。しかし亀戸の中央通りはいまだにそれなりに元気には見えるが、でも昔のそれとは少し趣が違う(悪いと言っているわけではない)。

何が正解かはわからないし、ノスタルジックに浸っているわけでもない。便利さと引き換えに失うものは当然ある。時代とともに世の中の求めるニーズは変わって当然。その中で変化に適応すべきだし、また伝統を守ることもいいだろう。

結局、いつのときでも自身がどうありたいか。

砂町銀座がどうありたいと願い、亀戸の中央通り商店街はどうしてゆきたいのか。

ただそれだけのことだ。

アリオの便利さと清潔感も良し、砂町銀座商店街の元気と破格値の商品も良し。

みんなガンバレ!